21. LIFE 1965年11月26日号
「The Blunt Reality of War in Vietnam」と題されたポール・シュッツァーが撮影したこの写真は、激動する悲惨なベトナム戦争を捉えた。シュッツァーは同誌屈指の写真家であったが、1967年「六日戦争」の取材中に36歳で死亡した。
Photographer: Paul Schutzer (1930–1967, 36)
22. George 1995年10月・11月号
ジョン・F・ケネディ・ジュニアによって創刊された『George 』。創刊号の表紙を飾ったのは、ジョージ・ワシントンに扮したスーパーモデルのシンディ・クロフォードで、オリビア・ニュートン=ジョン『Physical』(1981) の写真で一躍人気となったハーブ・リッツが撮影した。1999年7月16日、ケネディは自身が操縦した飛行機事故で妻のキャロリン・ベセット、その姉ローレン・ベセットとともに他界。2001年3月に廃刊となった。
Publisher: John F. Kennedy Jr. (1960–1999, 38)
Art Director: Matt Birman
Photographer: Herb Ritts (1951–2002, 50)
Models: Cindy Crawford (1966– )
23. The Nation 2000年11月13日号
「What, me worry? 」(私が心配?)と書かれたバッジをつけ、架空のマスコット、アルフレッド・E・ノイマンに扮したジョージ・ブッシュ。ブライアン・スタウファーによるアートワークで、この号では「もしブッシュが大統領になったら国や世界はどうなるか」を論じており、翌月ブッシュが当選を宣言した。
Illustration: Brian Stauffer (1966– )
24. Interview 1972年12月号
表紙はアンディ・ウォーホルと、『Ladies' Home Journal』 1968年11月号で黒人モデルとして初めて表紙を飾ったナオミ・シムズ。ウォーホルは1969年に同誌を創刊し、写真や印象的な広告とともに有名人への無編集インタビューを特集した。シムズは映画『クレオパトラ・ジョーンズ』の主役をハリウッドからオファーされたが、黒人差別が描写された脚本に愕然とし断った。
Publisher: Andy Warhol (1928–1987, 58)
Models: Andy Warhol, Naomi Sims (1948–2009, 61)
Designed: Richard Bernstein (1939–2002, 90)
25. TIME 2001年9月14日号
表紙は2001年9月11日にハイジャックされた2機の旅客機が世界貿易センタービルを突き破った写真で、写真家ライル・オワーコによって撮影された。同号には生存者の証言、爆破事件後のツインタワーの写真、そして悲劇で亡くなったすべての人々への敬礼が掲載された。
Photographer: Lyle Owerko
26. People 1974年3月4日号
『People』創刊号の表紙は、映画『華麗なるギャツビー』(1974) でデイジー・ブキャナン役を演じたミア・ファロー。彼女は1966年に30歳年上のフランク・シナトラ (1915–1998, 82) と結婚。初主演映画『ローズマリーの赤ちゃん』(1968) を撮影中に離婚したが、女優として数々の賞を獲得した。同誌はセレブリティやポップカルチャー、「最も美しい50人」「ベスト&ワースト・ドレッサー」「最もセクシーな男」などを毎年発表し人気雑誌となった。
カメラマンは、映画『ゴッドファーザー』『タクシードライバー』のスチール写真やマーティン・ルーサー・キング・ジュニア、デヴィッド・ボウイなどの著名人を撮影したスティーブ・シャピロ。
Photographer: Steve Schapiro (1934–2022, 87)
Model: Mia Farrow (1945– )
27. Entertainment Weekly 2003年5月2日号
5thアルバム『Fly』(1999) 全米1位・1,000万枚を売り上げたアメリカの大人気カントリー音楽グループ「ディクシー・チックス」。彼女たちは「Boycott」(ボイコット)「Traitors」(裏切り者)「Proud Americans」(誇り高きアメリカ人)といったスローガンを裸体にプリントし『Entertainment Weekly』の表紙に登場した。この2ヶ月前、彼女たちはロンドン公演でジョージ・ブッシュ政権のイラク侵攻を批判。アメリカ人から激しい批判を巻き起こし、ディクシー・チックスの音楽をボイコットした。ディクシー・チックスは同誌とのインタビューで、批判に対する反応とカントリー・ミュージック業界における今後の展望について語った。
Models: Dixie Chicks
28. LIFE 1965年4月16日号
表紙は「One Ride with Yankee Papa 13」と題された写真。1965年3月31日、アメリカ海兵隊の任務にヘリコプターで同行したラリー・バロウズは、副操縦士ジェームズ・マゲル中尉を失った仲間の悲嘆を撮影した。1971年2月10日、バロウズは、アンリ・ユエ、ケント・ポッター、嶋元啓三郎と共にラムソン719作戦を取材中、ラオスのホーチミン街道上空でヘリコプターが撃墜され44歳で他界した。
Photographer: Larry Burrows (1926–1971)
29. Playboy 1971年10月号
リチャード・フェグリーが撮影したバニー・チェアに座るダリーン・スターン。彼女は『PLAYBOY』の表紙を飾った初の黒人女性となり、表紙は名作となった。スターンは有名モデルとなり、フォード・モデルズなど様々なモデル・エージェンシーと契約。ヨーロッパのランウェイにも登場した。ファッション・ディレクター、イメージ・コンサルタント、衣装デザイナーとして働いたが、1994年2月5日に乳がんの合併症により46歳で他界した。
『PLAYBOY』創刊者ヒュー・ヘフナー (Hugh Hefner, 1926–2017, 91) は、イリノイ大学とノースウェスタン大学で学び『Esquire』に就職。1953年『PLAYBOY』創刊号でマリリン・モンローを起用し大成功を収め、1972年11月号は716万1,561部を売り上げた。
Photographer: Richard Fegley (1936–2001, 64)
Model: Darine Stern (1947–1994, 46)
29. Fortune 2001年10月1日号
「Up From The Ashes」(灰から立ち上がる)と題され、2001年9月11日アメリカ同時多発テロ事件で灰にまみれた男性を捉えた『Fortune』特別号の表紙。エドワード・ファイン (Edward Fine) は当日、ワールドトレードセンター78階にいた。この事件がニューヨークと世界に与えた経済的影響について論じている。
※『PLAYBOY』1971年10月号と同位
Photographer: Stan Honda