11. LIFE 1965年4月30日
「Drama of Life Before Birth」(誕生前の生命のドラマ)と題された『LIFE』の記事で、スウェーデンの写真家レナート・ニルソンが撮影した胎児の写真が掲載された。ニルソンの写真集『A Child Is Born』は800万部を売り上げ、国際的な名声を獲得。写真は宇宙船ボイジャー 1号と2号に搭載された。
Photographer: Lennart Nilsson (1922–2017, 92)
12. TIME 1966年4月8日
「神は死んだのか?」シンプルで強烈な活字だけの表紙は同誌初。記事は多くの読者から反発を受けた。
13. LIFE 1969年 特別号
アポロ11号による初の月面着陸の記録。表紙は、ニール・アームストロングが撮影したバズ・オルドリン。アームストロングは7月21日の2時56分15秒 (UTC) に月面に降り立った史上初の人物となり、その19分後にオルドリンが続いた。この様子は全世界で生中継され、平均視聴率は82%に達した。1961年にケネディ大統領 (1917–1963, 46) が掲げた「60年代が終わるまでに人間を月に着陸させ、安全に地球に帰還させる」という国家目標を見事に達成した。
Photographer: Neil Armstrong (1930–2012, 82)
Model: Buzz Aldrin (1930– )
14. The New Yorker 2001年12月10日
ニューヨークの地名を中東風にした地図「ニューヨーキスタン」は、マイラ・カルマンとリッチ・マイヤーウィッツによって描かれた。この表紙は予想外の人気を博し、ポスターは40万ドルを稼いだ。
Illustration: Maira Kalman (1949– ), Rick Meyerowitz (1943– )
15. Harper's Bazaar 1965年4月
天才的ファッション写真家リチャード・アヴェドンがスーバーモデルのジーン・シュリンプトンを撮影。もとの写真はシュリンプトンが帽子をかぶっているが、アヴェドンが仕上がりをひどく嫌ったため、帽子を隠すためにルース・アンセルがピンクの紙でコラージュを施した。右目に貼られた特殊加工シールは、見る角度によってウィンクしているように見える。60年代ファッションの象徴のひとつとして人気が高い。
Art Directon: Ruth Ansel (1938– ), Bea Feitler (1938–1982, 44)
Photographer: Richard Avedon (1923–2004, 81)
Models: Jean Shrimpton (1942– )
16. The Economist 1994年9月10–16日号
「合併の問題」をラクダの交尾で表し、物議を醸した『エコノミスト』誌の表紙。ロンドンを拠点とする同誌は、この表紙を北米版に掲載したが、欧州版には掲載しなかった。反応はさまざまで、嫌悪感を抱く読者もいれば大いに面白がる読者もいた。
The trouble with mergers | The Economist
17. TIME 1968年6月21日号
ロイ・リキテンスタインが描いた「The Gun In America」。1968年4月4日にマーティン・ルーサー・キング・ジュニア、1968年6月6日にロバート・ケネディが暗殺された直後、ポップ・アーティストのリキテンスタインは、銃規制の緊急性を強調するために、読者に向けて発煙筒を向けた。1968年、議会は銃規制法 (Gun Control Act of 1968) を可決。ほとんどの州間での販売を禁止し、ほとんどの銃ディーラーに免許を与え、重罪犯、未成年者、精神病患者の銃所持を禁止した。
Illustration: Roy Lichtenstein (1923–1997, 72)
18. ESPN 1998年6月29日
シカゴ・ブルズのユニフォームを着き、ジャンプしているマイケル・ジョーダン。ブルズで6度目のタイトルを獲得した2週間後、ジョーダンが引退するかどうかを推測する記事が掲載された。ジョーダンは1999年1月13日に引退したが、その2年後にワシントン・ウィザーズと契約。2003年4月16日、ジョーダンは最後の試合に出場した。
Model: Michael Jordan (1963– )
19. Esquire 2000年12月
人気カメラマンのプラトンが撮影した政権末期のビル・クリントンの表紙はリンカーン記念堂を彷彿させたが、モニカ・ルインスキーとのスキャンダルの後、この写真は性的な意味を持つものとみなされるようになった。
Photographer: Platon Antoniou (1968–)
Model: Bill Clinton (1946– )
20. Blue 1997年10月号
28歳の出版者エイミー・シュリアーによる『Blue』創刊号。男女を対象にアウトドア、スポーツ、冒険旅行などを取り上げた初のアドベンチャー・ライフスタイル誌で、新進気鋭のデヴィッド・カーソンによるアートディレクションも話題となった。
Publisher: Amy Schrier
Art Director: David Carson (1955– )